昔昔のお話しです!!!
1997/11/08

 秋から冬へ、砂時計が進むように、今年はゆっくりとなおかつ確実に感じます。。
秋の青い空を見るとき、思い出すのが 学園祭。
 昨日21歳のお嬢さんとお話ししました、「何年前に卒業ですか?」との質問に
「えーーと、10、、、、と言いかけると」「うそでしよ?」って。まあこれは、冗談ですが。この季節の風とともに思い出す、学園祭もずいぶん昔のお話しです。

 私の高校は、なんと一山学校でした。読売ランドの隣の山です。
大根。。。というところで書きましたが、ほんと、校門から校舎までが心臓破りの大根坂。木造の校舎は、2階建ての時代を感じる素敵な作りでした。
 明治時代のその校舎が大好きでした。それまで、女子校を経験したことのない私でしたが、おおらかであかるいこの高校にすぐなじめたと思います。
 幼稚園からあるこの学校は、私のような高校から入学する人は少ない人数。始めはなじめるかなあ?ってどきどきしたことを思い出します。
 春の遠足は、向こうが丘遊園。これは、通学の途中です。
私が、小田急線からおりて、集合場所に行こうとすると、一人の元気のいい「シム」が
「あのこ、なんだか ココア。。。って感じじゃない?」って言いだしたんです。
みんなが「ほんとねええ」ってそこから、私の高校時代のあだなが決まりました。
そう「ここあ」なんですよ。いま、その話しを人にすると、でも、色がくろくないよ。って。そうそう、クリームのたくさん入った、ココア。ナノカナ?
 私は一年Fクラス。なぜか、Fクラスだけ、ほかのクラスから離れた校舎でした。本当に明るい、楽しいクラスです。いまでも、仲良し。

高校時代

この高校の学園祭は「もみじ祭」といいました。バンドを始めていた私は、もちろん歌いました。こうして、窓に飾り付けをして。右から2番目、これがここあです。

 そうそう、この間、名つけ親の「シム」からファックスがきました。「ところでだれが、ココアってつけたの。家の娘が質問するもんだから」あららあ!!!私が、ファックスで返事を書くと、娘さんに大受け!!!

 そおして、大学の学園祭 「芸祭」
まあ、すごいこと!音楽学部と美術学部がひとつひとつ組みになって お御輿をつくって上野のしのばずの池の回りを練り歩くんです。
 女子校でおしとやかに育った私(???)にはほおんとびっくり。だって、いけに落っこちる人もいるし、けんか御輿をして怪我をしたり。
 声楽科は建築科と組みになって作ります。なんといっても、建築科。将来のプロ集団だからこりゃすごい。黄金のスフィンクス像をつくりました。ゴジラを作ったところなんて、火も吹いた。映画会社が買い取ってくれたようです。私たちのは、駄目だった見たい。なんでも、とことん!それが芸大のよいとこそしてすさまじいところ。そのスフィンクスの回りでみんな、いろいろな衣装をきて、お芝居をしてしまうんだから、いまかんがえると なんだかおかしい。

大学時代

右から2番目がギリシャ風のかっこうをしているつもりの私。右が、王女様。そうかあ。私は使用人だあ。
その隣が今スイスで活躍しているカウンターテナー。その左が、今や大学の助教授。こんな写真をのせたらおこるかなあ?(ごめんねえ)今では、音楽専攻を希望する人がいると、相談できる大せんせになっちゃった。そして、もちろん、声楽科らしく、演奏もしましたよ。同級生の仲間たち。イギリスのマドリガルのアンサンブルをしたときかな?
オペラの世界で歌っている人、外国で自分のコーラス団を作って活躍している人。いろいろ。私は真ん中。少しお嬢様風でしょ?

 一年生の時の出店は、おもちやさん「ペッタンコ」2年生のときのお店は スパゲッティー屋「ラヴォーチェ」。そうなんです、私の歌の仲間たちの名前はここから拝借。著作権侵害でーーーす。だから、もうずーーーーと続いている、この出店、私の18年なんてもちろん負けています。

大学時代

 第九を歌うのは恒例です。オーケストラを編成して、有志が歌います。今や大活躍の指揮者の指揮でした。でも、学園祭も終わりごろにこの第九があるものだから、合唱する予定の人達もどこへやら、たしか20人くらいのコーラスでしたよ。フルオーケストラなのに。声を限りに、どこが、コーラスなんだか。ソロのあつまり。
そして、調子に乗って、テンポがどんどん早くなる。そうそう、最後はチャンチキ、ロック第九。盛り上がるなんてものではありません。このイメージで私は 一人第九をかんがえたんですもの。

 でも、不思議なのは、今でも、教えていただいた先生方にお目にかかると もおお!緊張!!!
いまでも、「あれ!単位がたりない!!」って目が覚めるんですもの。

 いつまでも、たまには緊張するのも、大切ですね!!!


Momo NewsのMENUに戻る